- Home
- 高校野球
カテゴリー:高校野球
-
【発売情報】「凡事徹底 前橋育英高校野球部で教え続けていること」(2022/6/21)
田中夕子(構成・著)カンゼン1870円(Kindle 1683円) 埼玉西武ライオンズ 髙橋光成投手推薦! 荒井直樹監督指導論の集大成!想像を超える強さは、やはり当たり前の積み重ねでしか生まれない 「… -
【書評】「1976年 桜美林高校 イエスイエスイエスと叫ぼうよ 」(菊地高弘/ベースボール・マガジン社)
優勝よりもドラマティックだった彼等のその後 ベースボールマガジン社から出ている、この『激闘の記憶』シリーズ。正直あまりそそられることがないのですが、今作は『下剋上球児』(カンゼン)で2019年の野球書店大… -
【発売情報】「1996年 松山商業と熊本工業 奇跡のバックホーム」(2021/12/4)
中里浩章ベースボール・マガジン社1760円 ベースボールマガジン社の「再検証 夏の甲子園 激闘の記憶」シリーズから、「1996年 松山商業と熊本工業 奇跡のバックホーム」が発売。伝説の一戦、伝説のバックホ… -
【発売情報】「1976年 桜美林高校 イエスイエスイエスと叫ぼうよ」(2021/10/25)
菊地高弘ベースボール・マガジン社1760円 2019年の野球書店大賞受賞作『下剋上球児』(カンゼン)の著者、菊地高弘氏の新作。これは楽しみ!表紙の「イエスイエスイエスと叫ぼうよ」(桜美林高校の校歌の一節ら… -
【書評】「甲子園は通過点です」(氏原英明/新潮新書)
3年間で変わった高校野球の潮目 つい先月発売されたばかりの『僕たちの高校野球』(ベースボールマガジン社)という本があります。その中の吉田輝星の章。夏の甲子園決勝戦、その降板シーンの一文に目を疑いました。「吉田は5… -
【発売情報】「白球の『物語』を巡る旅」(2021/8/26)
増淵敏之大月書店1980円(Kindle版:1584円) ベースボールはなぜ戦後も野球と呼ばれ続けたのか。そこには地域と野球の密接な結びつきがあった。伝説の投手沢村栄治、今も都市対抗野球に名を残す久慈次郎、幻の企… -
【発売情報】「甲子園は通過点です~勝利至上主義と決別した男たち」(2021/8/18)
氏原英明新潮新書792円(Kindle 792円) 選手生命を犠牲にしてまで甲子園に出ることに意味はあるのか?「負けたら終わり」の高校野球の現場で進む、斬新な取り組みをルポ。2019年夏、岩手県大会の決勝で大船渡… -
【発売情報】「僕たちの高校野球 現役プロ9人の青春ストーリー」(2021/8/11)
ベースボール・マガジン社 (編集)ベースボール・マガジン社1540円 すべての野球人の原点でもある「高校野球」。プロ野球選手=エリートという見方が往々にしてあるが、レギュラーになるまでに時間を要した者、引退するま… -
【発売情報】「高校野球界の監督がここまで明かす! 投球技術の極意」(2021/7/20)
大利実カンゼン1870円(kindle:1683円) 「投球指導」「投手攻略」マル秘上達メソッド!QRコードで練習メニューの一部を動画で確認! ■茨城 常総学院 島田直也監督元プロ野球選手が試行錯誤でのぞむ… -
【発売情報】「隠れた高校野球王国・群馬 監督たちの甲子園」(2021/7/5)
伊藤寿学竹書房1760円 「機動破壊」でおなじみの健大高崎、投手の育成に定評のある前橋育英の2強を筆頭に甲子園を沸かせる隠れた高校野球王国・群馬県。過去には1999年の夏の大会で桐生第一が、そして2013年の夏の…